特にはじめてホームページを作る、という場合にわかりにくいのが、ホームページの作成費用はどれくらいかかるのかという点です。
通常の商品であれば価格は一目瞭然なのですが、ホームページ作成はいくつかの作業の組み合わせであることから総額が不透明なうえに、その単価が明示されていないことも多くあります。
ここでは、どうしてホームページ作成の費用がわかりにくいのかについて考えてみましょう。
ホームページ作成会社のサイトをいくつか比べてみるとわかるのですが、多くの場合、その作業に対する価格は非常に細かく設定されていて、たとえばこんな感じです。
写真加工 | 2,000円〜 |
---|---|
ページデザイン | 20,000円〜 |
ページ作成 | 15,000円〜 |
ロゴ作成 | 18,000円〜 |
スクリプト設計 | 5,000円〜 |
ディレクション費用 | 50,000円〜 |
専門用語のオンパレードですから、各項目が何を意味しているかちっともわからないうえに、 この価格は一作業あたりの「最低単価」ですから、実際はいくらかかるのかとなると、まったくわからないのです。
もともとこの業界は、請負型の受注作成だったので、 「かかっただけの費用を請求する」というパターンが主流でした。
「デザインの検討に時間がかかったから、請求額は○○万円」、「取り込んだ商品画像が△△枚で、 1枚▲▲円として全部で○○万円」、こんな感じでホームページの作成費用が請求されるのです。
イメージで言うと、家を建てるときに、 「柱を△本、釘を□本、塗料が▲リットルだったので、○○万円払ってください」というような請求方法です。
ホームページ作成会社としてはかかった費用を全て請求できるので非常に便利な方法ですが、 発注側から見ると最終的にいったいどれくらいの費用がかかるのかわからず、請求書が送られてきて真っ青になる、というのもよくある話です。
しかも、たとえ高額な費用を請求されても、 どの作業が何にあたるのかが素人にはわかりませんから、 本当に必要な作業だったのかどうかの判断ができません。 ホームページ作成会社が必要だと言えば、それをそのまま鵜呑みにするしかないでしょう。
もちろん、ホームページの規模や内容によって作成費用は大きく変わってきますので、 作成会社としては「やってみないと、いくらかかるか分からない」という面が多いのは事実です。
ですからなおさらのこと、ホームページ作成の契約をする前に、「総額でいくらかかるのか」 「どのような作業をするのか」について、きちんとした見積もりの提示と作業内容の説明を受けましょう。
事前に「総額でいくらかかるのか」をお互い合意しておかないと、あなたが一方的にリスクを被ることになります。
ホームページ作成会社のスキルが低いために必要となった追加費用であろうが、 本当は作成する必要がなかったページを作った費用であろうが、すべての費用があなたに請求されるのです。
ぜひ、「総額の作成費用」に納得してから、 作成会社にホームページ作成を発注してください。
このように、ホームページの作成費用は非常にわかりにくい仕組みになっているのですが、 中には、そもそも料金自体がホームページ作成会社のサイト上にまったく記載されていない業者もあります。
そのような業者の多くは、「やってみないと、いくらかかるか分からない」というホームページ作成の側面を利用して、 言葉巧みに費用を上積みされてしまうことがないとは言えません。
もちろん、料金を明示していない業者のすべてが悪質ということはありませんが、 特にホームページ初心者の場合、そのような業者はなるべく選択しないほうがよいでしょう。
ホームページ作成についての知識があれば、費用の内訳を見て必要不必要を判断できます。
しかし、初心者は「そういうものなのか…」と納得してしまいがちですし、 そういった部分を狙ってくる業者も残念ながら存在するのです。
このようなことにならないために、少なくとも、
という点を、ホームページ作成会社選びの基準の一つとすることをおすすめします。
続いては、複雑でわかりにくい、「ホームページ作成にかかる総額費用」についてです。