税理士ホームページ作成

WEBマーケティング総合研究所

税理士の仕事・業務解説

税理士の仕事とは簡単に言えば「税務の専門家」です。

納税者から依頼を受けて、申告の代理や書類作成、税金に関する税務相談の業務を行います。また、企業では法人税や所得税及び住民税等の処理、役員や株主の所得税や相続税対策を行います。
→税理士むけ集客ノウハウはこちら

税理士の職務や使命について規定している税理士法の第2条によると、

第3者の求めに応じて、

  • 「税務代理」
  • 「税務書類の作成」
  • 「税務相談」

を行うと定められています。

では、この三つ「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」とは具体的にどんなものなのでしょうか。

税務代理

納税者に代わり税務署に対して税金の申告や申請を行うことを「税務代理」と呼びます。

法人税や所得税、相続税や贈与税などは"自主申告"・"自主納税"なので、納税者が自分で計算して納めなければなりません。

しかし、税法はもともとが非常に複雑な法律です。

そして頻繁に改正されるという厄介なものでもあります。

そのため、税法の知識のない一般人が自主申告・自主納税をすることは現実的には非常に難しく、そこでそのお手伝いをするのが税理士の業務なのです。

また、申告・納税をするだけではなく申告後の税務署とのやり取りにも関わります。

税務署は疑問点のある申告を行った場合、申告者に意見を聞いたり会計帳簿や証拠書類を調査します。

これが有名な「税務調査」です。

この税務調査の時に納税者に同行し、納税者の代わりに説明や主張をします。

これがいわゆる「税務調査の立会い」です。税務調査の立会いは、税法の解釈をめぐって税務署の担当官と議論をしたりと、税理士の腕の見せ所ともいえる大きな職務です。

また、税務署出身の先生の中には、この税務調査の対策をホームページでアピールすることで、他の税理士との差別化をはかるかたも多くおります。

税理士事務所の集客を考えた場合、例えば「国税局出身なので対策については熟知しております」と得意分野をアピールする方法は、効果的でしょう。
税理士むけホームページ集客ノウハウはこちら

税務書類の作成

税務書類の作成とは、税務官公署に対して各種申告書・申請書・請求書、そして不服申立てなどの提出書類等を作成することです。主に税務申告書を作成することです。

年次業務として大きいものは、各種確定申告書・中間申告書の作成や決算書・中間決算所の作成、年末調整です。

月次業務は、伝票整理や総勘定元帳・残高試算表の作成や、給与計算や源泉所得税納付書の作成などが主な税理士の仕事です。

お客さまによっては、「確定申告のサポートだけ」など単発の事案をご希望される方も多いですが、お客さまとの関係を深めていき、顧問税理士となることができれば、事務所の経営は安定します。

もちろん顧問税理士となるためには、お客さまからの信頼が不可欠です。上手に信頼感をアピールしたいところですが、おすすめはホームページを作ることです。ホームページには専門的な情報はもちろん、先生の人となりをしっかりと掲載し、信頼感を高めることがおすすめです。
→信頼感を得るためのホームページ作りのヒントはこちら

税務相談

税務相談とは、税理士法によると

「税務官公署に対する申告や主張、陳述、申告書等の作成に関し、租税の課税標準等の計算に関する事項について相談に応ずること」

です。

つまり、税金に関する相談にのるということですね。
最近ではインターネットを使ってオンラインで税務相談にのっている事務所もあります。

税務相談と一緒に経営相談を行う事務所もあります。

最近では、無料の税務相談をホームページでアピールすることでお客さまを集める先生も増えてきました。無料相談から詳しい話へと入り、そこから徐々に関係を深めていくという流れです。

もちろん、そのためには最初のキッカケとなるホームページが重要になります。

もし、ホームページやネットでの集客にご興味がありましたら、ホームページを使った集客のポイントをまとめましたので、ご参考にしてください。

 

 

 

おすすめリンク

■ホームページ作成おすすめ情報